用語

ワラント=新株引受権。 新株を優先的に引き受けることができる権利。 オプションも似たようなもん。ただ、期間と価格設定が違うっぽい。 ワラントは長期間で現在の株価より高めの価格設定になってる。 オプションは短期間で、わりと安めな価格設定になって…

変動費と固定費

固定費と変動費。 変動費はクッション材の役割。会社の利益額が多ければ変動費もかさむし、会社が全然儲かってなければ変動費は削減されて圧縮される。 固定費は、会社が儲かっていようがそうでなかろうが固定で費用かかる。 会社が儲かってるときほど変動費…

戻ってきた!

随分長いこと留守にしてたと思ったけどそうでもなかった。 体感的には数ヶ月ぶりに戻ってきた感。 証券分析、確定利付き証券のとこが長すぎて読む気しないから、先に普通株の章から読んでる。 なんだか当たり前の話なんだけど、同じ会社の株でも、普通株と優…

あああ

財務3表一体理解法 読み終わったあああ! これでやっと基礎がわかった気がする。もっと早くに読めばよかった。 次は何読もうかな。証券分析のつづき読もうかな。

前払家賃、前受家賃

何度教えてもらったか知れないところ。やっとピンと来た。 一応忘れないようにメモ。「資産」は将来の費用 「負債」は将来の収益前受家賃…将来の収益を前もって受け取ってる。「現金」が増えて「負債」が増える。後々、本来家賃を受け取る時期がきたら、受取…

勉強しかた

章をまとめるとき。 章の全体をざっと読んで、内容をしっかり把握してから、こっちに書き始める。 章毎の小見出し一つずつまとめるんじゃ、要所理解するのに不便。

2−6 確定利付き証券の選択

確定利付証券 ①優良な普通社債・優先株 ②優良な特権つき証券(しかし、その特権の価値自体は投資の対象とはならない) ……なんのことだろ?先取り証券とか??? ③保証または優先条項が付与されているため、優良な上位証券にランクされる普通株平均的な優先株…

あああ

今のところわかんねーところ、怪しいところ。 4,5章が厳しい。特に5章の最後3ページマジ意味わかんないところ多すぎ。 4章は……どこだろ。安全性とかなんとかそんな概念あたりをもいちど確認、 1〜3章はまぁ、普通。ざっと大切なところ確認しなおせば…

明日のノルマ今のうちに決めとく。 明日から証券分析は第二部に入るので、その前に第一部のまとめをしとこうと思う。 イマイチ理解できてないところとかも、明日一度やってちゃんと理解して、それで終わ理にしようと思う。 第二部の要約は明後日からってこと…

1−5 証券の分類

従来の証券の分類と、グレアムの提案する新たな分類法。 証券は習慣的に債券と株式に大別され、さらに株式は優先株と普通株に分けられている。 証券の分類における基本的な基準は2つ。①債権者とパートナー(共同経営者)の立場に関する法律的な区別。②投資…

今日は朝から体調最悪。頭痛が酷い。①証券分析20ページ。 ②1−5要約アイスノンつかって頭冷やしてだましだましがんばるー また泣いた。二回目。なんだろ。理解しづらいストレスなんだか夢にむかつくんだか。 けど気を取り直して続きやる!5時までに①おわ…

1−4 投資と投機

投資と投機の違い。 一般に意図される意味を批判的に検討し、そこから明確な概念を具体的に示す。 投資と投機の一般的な違い投資 投機 1、債権 株式 2、現物買い 信用買い 3、長期保有 回転売買 4、インカムゲインが目的 キャピタルゲインが目的 5、安…

今日のノルマ。 ①昨日終わらなかった分含めて30ページ読む。第二部からカウント開始。 日付かわる20分前になってようやく読み終わった。一気読みした。最後何時間集中して読んだんだろう。あああああつっかれたああああああああああああ ②1−4要約?て…

1−3 情報源

参考に出来るすべての情報源について論じたり、リストアップすることは不可能。 この章では、重要な情報源について触れ、批判的な観点から検討する。 また、特殊な情報源やその利便性などについても例を挙げて検討する。求める情報 ①検討する特別な問題 ②当…

あああノルマが積み重なっていくううう ①1−2要約 やっつけでおわたー ②40ページ あとはこれだけか。30ページは読んだから、あと10ページ。 もう眠さ限界だから明日でいいや。今日は良くやったわ。 ③1−3要約 おわったああ絶対むりwwwwww と、…

1−2 証券分析の数量的要因と質的要因

どう書こうか・・・ ものっすごい簡略化しちゃうか。一度理解できてればもうそれでいいや。要約ってよりもうただのメモ書きw証券分析の内容と、広範な観点に基づいたアプローチ、扱う情報に対してどのように対処するか4つの基本的な要因 証券分析の目的は…

①昨日終わらなかった、証券分析1−1要約 おわったー ②1−2の要約も ③20ページ読み進める。ものっすごいサボった。 ②③ほぼ全く手をつけてない……。

おせーてもらったところ

証券分析のP.76 企業の開示慣行に対する批判の中のひとつ、「企業への投資を市場性ある有価証券として計上する」ってところの意味がわかんなかったから聞いてみた。 子会社とか関連会社とか、基本的にはずっと持っているつもりで買った別会社の株なんかを「…

元気とやる気出そうな動画

松岡修造 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12999548世界中でダンスするやつ http://www.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY&feature=player_embedded#!Tales of Xillia opening FULL http://www.youtube.com/watch?v=LxZ5Dt0MUiQ&feature=endscreen&NR=1テン…

1−1 証券分析の役割と本質的価値

証券分析の役割と概念、その対象とか 証券分析 証券分析の役割 記述的、選択的、批判的な役割の3つに大別される。 記述的……情報提供。とある問題に関する重要な事実を列挙し、説明する。さらに、特定証券の利点と欠点の評価をしたり、同業他社の業績と比較…

勉強の仕方とかモチベ維持方法とか考えてみたり?

文章が頭に入ってこないときは、読んだ内容をかみくだいてノートに書いていくといいことに気付いた。章毎に区切って、内容を要約しておいたらよさそう。 要約するためにちゃんと理解しなきゃだし、あとあと見直せるし。 だらだら読んでるより絶対いいと思う。

昨日の遅れを取り戻すため、今日のノルマ多めに。 ①証券分析30ページ読む。 30ページきっかり読んだ。 ②賢明なる投資家、これまでに読んだところをもう一度読む。 これはもういいや。他にやること見つけたからそっち優先する。 何か大切なところがわかり…

今日のノルマ。 ①証券分析20ページ ②賢明なる投資家少しでも目を通す。 ③BSとPLのまとめ図つくる。 ①半分しか終わらなかった。不覚にもソファで眠りこけて一日が終わった…… ②一応やった?ページは進まず復習のみ。 ③やった。準備金だの繰越費用だの剰余金…

あまりにやる気が出ないのでやる気の出そうな名言とか集めてみた。こんなことしてる時間が一番無駄・・・

最大の名誉は決して倒れない事ではない。倒れるたびに起き上がる事である。 あなたが転んでしまったことに関心はない。そこから立ち上がることに関心があるのだ。 立派に費やされた一日は長い。 人生で最もうれしいことは、他人からできるわけが無いと言われ…

B/SとP/L書きかけ。多分もう書かない

貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)について。考え方とか。BS…ストック。結果。1年目から2年目のあいだで、どれだけ資産が動いたか。 PL…フロー。原因。1年目から2年目のあいだで資産が動いた理由。動きがわかる。1年度のBSと2年度のBSの間の金のやりとり…

。 後半難しくなってきて読んでもろくに理解できないので、やり方かえることにする。 何度読んでも意味わかんない箇所だらけで我ながら超無様。 ざっと読むんでいいから一日20ページは読むのを日課にしようと思う。とりあえずわからないなりにさっさと全体…

基礎株用語

■この二つは○倍、って表される。低い評価の方が割安?ってこと? ・PER=Price Earnings Ratio.株価収益率。 この数値が10だったら、収益額に対して株価が10倍高く評価されてるってこと。 ・PBR=Price Book-Value Ratio.株価純資産倍率。 この数値が1…

今日はどうしよ。 65〜75と、昨日理解するのに時間かかった箇所をもう一度しっかり読むことにしよう。 ああ考えるだけで気が重い。けどやらなくちゃ。頑張ろー二週目55ページまで読んだ。昨日苦労したあたりも、楽々頭に入るようになってる。ちょっと…

今日の目標は、賢明なる投資家20ページ。 とりあえずこれだけ読んだら、あとは自由時間にしよう。 ああもう既にめんどくさい。だるい。絶対向いてないよねこれ。 何か目先のご褒美(笑)でもあればなぁ。42〜62。55まで読んだ。 音楽でも聴きながらぼ…

投資の勉強したくて本を読み始めたけど、難しくてなかなか読み進められない。 なけなしのモチベーションを維持して毎日少しずつでも前進するため、読書記録をつけるブログ作ってみた。 ■これまでに読んだ本 バフェットからの手紙 フィッシャーの超成長株投資…